大学
- TOP
- 大学
お知らせ
- 2025/04/21デジタル教材
- Studyaid D.B. オンライン ブラウザ版 Ver2に新機能(ルビ機能など)を追加しました。
- 2025/03/24デジタル教材
- Studyaid D.B. オンライン デスクトップアプリ版を更新しました。
- 2025/03/18デジタル教材
- 【重要】<数研アカウント>ご勤務先情報変更のお手続きのお知らせ
- 2025/02/05デジタル教材
- Studyaid D.B. オンライン デスクトップアプリ版を更新しました。
- 2025/02/05デジタル教材
- 「Windows 11 アップデート」における弊社アプリ検証結果(2025/2/5 更新)
数研出版の大学向け教材!
高校教科書の著書である市原一裕先生(日本大学)、加藤文元先生(もと東京工業大学)、
丸茂幸平先生(埼玉大学)、服部哲弥(もと慶應義塾大学)とともに提案いたします。
長年高校数学の教科書を発行してきた数研出版ならではの、読んでわかる大学の教科書です。
多くの学生の声から生まれた、丁寧な解説でわかりやすい今までにない大学教材
- POINT.1
- 高校の教科書・参考書とおなじようなレイアウトです。
- POINT.2
- 内容は厳密さを重視。
大学の教養課程、および理工系の選択必修の講座で学ぶ内容を網羅しています。 - POINT.3
- 独習ができるようにしっかりと書かれているので、大学のオンライン講義にも最適です。
教科書
”大学教養”/加藤文元 著・丸茂幸平 著
”大学教養シリーズ”は厳密性を重視しています。微分積分、線形代数は理論をすべて定理化して網羅し、定理に対する証明の論理展開を通じて数学の本質を学んでいきます。統計学は大学で学ぶ事項について、基礎から解説しています。
著者 加藤文元 による『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』、『同 線形代数』とそれぞれに対応する『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』、『同 線形代数』の特長や使い方などの解説を動画で確認!
-
大学の数学を学ぶにあたって
-
微分積分の概要
-
線形代数の概要
-
数学を学ぶ意味とは
”理工系基礎”/服部哲弥 著
”理工系基礎シリーズ”は論理を重視し、専門科目の基礎を徹底します。
”大学教養の基礎”/市原一裕 著
”大学教養の基礎シリーズ”は基礎を重視。例・例題の計算を行いながら、数学の本質を学んでいきます。
参考書
”大学教養”/加藤文元 監修・丸茂幸平 監修、数研出版編集部 編著
数学の深い理解に必須となる「論理」を読み取る力の養成に重点をおいた「大学数学の青チャート」!
“大学教養の基礎”/市原一裕・加藤文元監修、数研出版編集部 編著
数学の深い理解に必須となる「計算力」の養成に重点をおいた「大学数学の黄チャート」!
大学数学商品紹介
高校で定番のプリント作成ソフト【Studyaid D.B.】が大学向けに新登場!
大学教科書・参考書の問題を使って簡単にプリントが作れます。