- トップページ
- デジタル教材
- プリント作成ソフト教材
- サポート・Q&A
- 理科 サポート・Q&A
- Ver17以降のシステムとVer16以前のシステムが、 同一コンピューター内に存在することについて

理科 サポート・Q&A

Studyaid D.B.のVer17以降のシステムは、同Ver16以前のシステムと同一コンピューター内にて、共存することがあります。
ここでは、そのことに関連する事象について案内します。
Ver16以前のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver17以降の商品をインストールしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
- これは正常なの?
- Ver16以前のシステムはアンインストールしていいの?
- Ver17以降の収録データはVer16以前のシステムでは使えないの?
- 作成したPrinTファイルはどちらのシステムでも使えるの?
Ver17以降のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver16以前の商品を追加インストールしようとしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
- Ver17以降のシステムに追加インストールしなおすには?
Windowsのタスクバーにある「すべてのプログラム」にStudyaid D.B.の項目が2つある。
- この2つの違いは?
Ver16以前のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver17以降の商品をインストールしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
これは正常なの?
正常です。どちらのシステムも、使用することができます。

Ver16以前のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver17以降の商品をインストールしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
Ver16以前のシステムはアンインストールしていいの?
大丈夫です。Ver16以前のシステムをアンインストールしても、Ver17以降にインストールした商品はコンピューター内に残ります。
アンインストールの手順は、以下の通りです。
- Windowsのタスクバーの[スタート]ボタン※1
→[すべてのプログラム(P)]
→[Studyaid_D.B.]※2
→[Studyaid D.B. ○○ アンインストール]※3
とクリックします。
※1 Microsoft Windows operating systemのバージョンによって表記が異なります。
※2 似ている表記のメニュー[数研出版 Studyaid D.B.]は選ばないでください(→二つのメニューの違い )。
※3 ○○には商品名が入ります。
- 画面の案内に沿ってアンインストールを続けてください。

Ver16以前のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver17以降の商品をインストールしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
Ver17以降の収録データはVer16以前のシステムでは使えないの?
Ver17以降のシステムからのみ検索ができます。
ただし、レイアウトした問題をPrinTファイルとして保存し、そのPrinTファイルをVer16以前のシステムで開くことはできます。
※ 場合によってはできないこともあります。(→違うバージョンで作ったPrinTファイルを開くには)

Ver16以前のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver17以降の商品をインストールしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
作成したPrinTファイルはどちらのシステムでも使えるの?
基本的には使うことができます。一部例外がありますので、「違うバージョンで作ったPrinTファイルを開くには」をご覧ください。

Ver17以降のStudyaid D.B.の入っているコンピューターに、Ver16以前の商品を追加インストールしようとしたら、Studyaid D.B.が2つになってしまった。
Ver17以降のシステムに追加インストールしなおすには?。
Ver17以降のシステムとVer16以前のシステムが共存する状態になったものと思われます。
まずは、「複数のStudyaid D.B.シリーズを一度にインストールするには?」の手順2を元に、Ver17以降のシステムに追加インストールし直してください。
そのうえで、Ver16のシステムをアンインストールしてください→(アンインストール手順 )。

Windowsのタスクバーにある「すべてのプログラム」にStudyaid D.B.の項目が2つある。
この2つの違いは?
Ver17以降のシステムとVer16以前のシステムが共存するコンピューターでは、Windowsのタスクバーのスタートメニュー内にある“すべてのプログラム”に、2つのStudyaid D.B.の項目ができます。
これらはそれぞれ
- Studyaid D.B.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Ver16以前のシステム
- 数研出版 Studyaid D.B.・・・・・・・・・・・・・・・・・Ver17以降のシステム
と、なります。



© 2020 Suken Shuppan.