- TOP
- 令和7年度 文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」について
令和7年度 文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」について
概要
文部科学省は、GIGAスクール構想による1人1台端末の実現を背景に、児童生徒の学びの充実や障害等による学習上の困難低減を実現するべく、
学習者用デジタル教科書の導入を進めています。
令和7年度は、小学校5年生から中学校3年生を対象として、すべての小・中学校等(特別支援学校小学部・中学部及び特別支援学級を含む)に「英語」、
一部の小・中学校等に「算数・数学」の学習者用デジタル教科書が提供されます。
文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」(令和7年度)について詳細はこちら
文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」(令和7年度)に対応した、数研出版の学習者用デジタル教科書は下記ラインアップになります。
ご利用の流れ
本事業での数研出版の学習者用デジタル教科書は、下記の手順でご利用いただけます。
- 詳細なマニュアルは、[「文部科学省の事前登録作業のお知らせ」サイト]よりダウンロードいただけます。
-
1下記資料を郵便およびメールにて送付(数研出版→各実証校の学校長様)
- ライセンス証明書(ID・パスワードの記載あり)
- 本事業のご案内
- 設置者ご担当者様には、同じ資料をメールにて送付。
-
2利用者(先生・生徒)の数研アカウントの作成および利用登録(各実証校のご担当者様)
- 2の手順は、各学校の管理者となる先生が代表して行ってください。
STEP数研アカウント(管理者用)マイページにログインするライセンス証明書に記載されている「数研アカウント(管理者用)情報」(以下添付)の通り、ログインしてください。
- 上記アカウントは学校単位に発行しています(学校に1アカウント)。校内で適切に管理してください。
- ライセンス証明書に記載のパスワードは、初期パスワードです。
パスワードが変更されており最新のパスワードがわからない場合は、校内の管理者の方にお問い合わせください。
STEPマイページで、利用者(先生・生徒)の数研アカウントを作成する[導入ガイド]の「①アカウントの登録」にそって、数研アカウントを作成ください。
- 数研アカウントは1人1アカウントです。すでに他の教材を利用中であれば、この手順は不要です。
STEPマイページで、利用者(先生・生徒)の数研アカウントに本商品を利用登録するマイページより、STEP2で作成した利用者の数研アカウントと、今回使用する教材を紐付けます。
[導入ガイド]の「②ライセンスの割り当て」にそって、利用登録を行ってください。
お問い合わせ
文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームよりお願い致します。
- お問い合わせフォーム先頭にある概要欄に“文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入」参加校”とご記入ください。
© 2020 Suken Shuppan.