高校
改訂版 教科書傍用問題集のご案内
改訂版の教科書傍用問題集は,現行課程初版での豊富なラインアップ,思考力・判断力・表現力の育成要素,解説動画などの充実した特長を受け継ぎつつ,さらに学習効果が高まるような改訂を行いました。改訂版の教科書と合わせて安心してお使いいただけるよう,万全を期しています。
■様々な授業運用に応じた充実のラインアップ
教科書6シリーズに対し,傍用問題集14シリーズを発行しています。
授業形態や想定する進度に応じて,充実したラインアップからお選びいただくことが可能です。
また,小中学校の復習内容として,『改訂版 新 高校の数学』にレイアウトやデザインを合わせた『改訂版 Step By Step! 新 高校の数学』もご用意しています。
詳細は下の一覧表 でご確認ください。また,ページ下部のラインアップ表もご参照ください。
※クリックで拡大表示します。
■解答編の記述や体裁をブラッシュアップ!
解答編の記述を全体的に見直し,より丁寧な解説を心掛けました。具体的には,解答の説明のギャップを埋める,参考図を追加するなどの工夫を随所に施し,より理解しやすくなるようにしています。
一部のシリーズにおいて,解答編紙面の刷色を黒色と青色の2色構成としました。図の一部や指針の重要な部分など,理解するうえで有効な箇所に青色を用いました。
さらに,2色構成のシリーズでは,解答の補足説明をする「副文」を新たに入れました。
画像上をクリックすると,拡大して表示することができます。
解答編を2色構成としたのは,以下のシリーズです。
検索性を高めるため,すべてのシリーズにおいて,本冊の章名や項目名を見やすいレイアウトで追加しています。
画像上をクリックすると,拡大して表示することができます。
■思考力・判断力・表現力の育成も引き続き重視
難易度の高い問題集では,これまでも掲載していた,思考力・判断力・表現力の育成に役立つ問題や,思考力・判断力・表現力を問う「総合問題」も引き続き掲載しています。日々の授業で基礎力を養いながら,思考力・判断力・表現力の育成や確認に適宜利用することができます。
画像上をクリックすると,拡大して表示することができます。
難易度の低いシリーズにおいても,小問をランダムに並べ,どの公式を使うかを判断する力を養うための「まとめの問題」を引き続き掲載しています。
画像上をクリックすると,拡大して表示することができます。
難易度が高いシリーズを中心に,解答編において「指針」や「別解」を多く扱うようにし,多面的,多角的に考える力を養えるようにしています。
- 「指針」の名称はシリーズによって異なる場合があります。
画像上をクリックすると,拡大して表示することができます。
■解説動画数が増加!生徒の自学自習をしっかりサポート!
初版の教科書傍用問題集では,思考力・判断力・表現力の育成に役立つ問題や総合問題について解説動画をご用意いたしました。改訂版ではさらに,詳しい解説が必要と思われる問題についても解説動画を追加し,生徒さんの学習に一層役立てていただけます。(例:「係数や定義域に文字を含む2次関数の最大最小」「原因の確率」など)
新しい解説動画を追加するのは,以下のシリーズです。
- スタンダードのみ,解説動画のある問題は初版と同じです。
- クリアー,基本と演習テーマは,一部の例題にも解説動画を用意しました。
【注意】
解説動画はQRコードを利用して配信します。
- スタンダード…チャート×ラボよりQRコードがダウンロードできます。
- クリアー…例題の解説動画のみ閲覧できるQRコードを本冊に,例題を含めたすべての解説動画を閲覧できるQRコードを別売解答編に掲載します。後者は別売解答編をご採用いただいた場合にご利用いただけます。
- 基本と演習テーマ…例題の解説動画のみ閲覧できるQRコードを本冊に,例題を含めたすべての解説動画を閲覧できるQRコードを別冊解答編に掲載します。
- 上記3シリーズ以外…別売解答編にQRコードを掲載します。別売解答編をご採用いただいた場合にご利用いただけます。
■デジタル,周辺教材も充実
Studyaid D.B. はDVD-ROM版とオンライン版をご用意いたします。
一部の問題集にはデジタル版(エスビューア)をご用意いたします。
改訂版では新たに,3ROUNDシリーズについても発行いたします。
以下のシリーズでは,書き込み式ノート(SUKEN NOTEBOOK)もご用意いたします。
■シリーズごとの発行ラインアップや特長
改訂版の数学Ⅰ,数学Aの発行ラインアップおよび特長は以下の通りです。
© 2020 Suken Shuppan.
