【基礎固めには白チャート】数学を得意にしたい君へ贈る
- 増補改訂版では,改訂版の本冊巻末に,大学入学共通テスト対策につながる問題を「実践編」として新たに追加しました。対話形式,コンピュータの利用,社会生活との関わりなど,新傾向の問題も扱っています。
「実践編」では,関連する例題やコラムを振り返ることで,理解を深められます。
また,共通テストの準備・対策向きの問題に☆印をつけています。日頃の予習・復習の段階から,共通テストを意識させることができます。
- 基礎的なことから,わかりやすく丁寧に解説してあり,教科書と併用しての学習に最適です。
また,共通テスト・中堅私立大入試程度までの受験にも十分対応しています。
- 各章は,基礎学習のセクションと発展学習のセクションの2部構成になっています。
- 視覚面からの工夫(参考図や図式化による説明)や,種々の補足説明,既習の公式の振り返りなどを積極的に盛り込み,生徒がつまずきにくい紙面構成を追求しました。
- 例題ページでは,CHART&GUIDEとして,解法の重要ポイントだけでなく解法の手順も示しています。解答の流れが1つ1つ確認でき,思考力・判断力・表現力が自然に養えます。
また,素朴な疑問に答える「質問コーナー」もあります。
- 各例題に,関連する例題の番号を記しているので,その問題がわからないときや,更に発展的な問題に取り組みたいときに,どのページを参照すればよいかわかるようになっています。
- 例題のページでは,解答の左側に ! 記号を掲載しています。これにより,CHART&GUIDEとの対応,すなわち「解答のどこが重要なのか」が見てすぐにわかるようになっています。
- 章ごとに「定期試験対策演習コーナー」を設けています。定期試験に出題されやすい問題を集めていますので,日常の定期試験対策にも使えますし,基礎学力も定着します。
- コラムも充実しています。
-
「
ズームUP」 ……思考力などを多く要する問題に対して,考え方を詳しく解説しています。
思考力・判断力・表現力の向上に効果的です。
「数学の扉」 ……日常生活に関連した数学的な内容を紹介しています。
- 解答編は,全ページ2色で,問題文も掲載されています。解答編だけでも問題演習が可能です。
- 数学II+Bは数学IIと数学Bの全内容の合冊本です。
数学Bでは,「確率分布と統計的な推測」を扱っています。
★チャート式参考書各シリーズの特色
赤チャート チャート式参考書の最高峰。難関大学入試対策まで万全。
しっかりとした解説で,数学の実力が完全に定着できます。
青チャート(基礎からの)チャート式参考書のベストセラー。
どんな問題もこの一冊で解決!日常学習から入試の発展的な問題までをもれなく掲載。
黄チャート(解法と演習)多くの学校でご採用いただいている信頼の一冊。
教科書マスターから入試対策まで幅広くカバー。
白チャート(基礎と演習)基礎固めから大学入学共通テストの準備まで安心の一冊。
教科書と併用しての日常学習や基礎固めに最適。大学入学共通テストの受験にも対応。
レベル・目標
日常学習/定期試験/大学入学共通テスト・中堅私立大入試
オススメ使用法
【教科書の基礎的な内容に重点をおいて学習したい人】
基礎例題の標準的なタイプの問題(難易度数1,2)を解く。
→解けなかったら,Let’s Startや教科書に戻って確認。
→例題が理解できたら,例題下のEX(例題の反復問題)に取り組む。
【教科書の基礎レベルの内容には自信がある人】
基礎例題の中の標準以上レベルの問題(難易度数3)に挑戦。わからなかったら,関連するLet’s Startや難易度数1,2の基礎例題およびその下のLectureの内容を復習し,再挑戦しよう。そして,章ごとに区切りがついた段階で実践力を試すために定期試験対策演習コーナーの問題に取り掛かろう。実際に試験を受けるつもりで,時間を決めて挑戦し,自己採点して最後まで解けなかった問題は,関連する基礎例題に戻って解き直すと更に実力が定着!
【入試対策準備に取りかかりたい人】
基礎例題を理解した後で,発展例題や補充例題を中心に取り組む。わからなかったら,関連する基礎例題に戻って再確認しよう。
また,例題の学習が終わったら,EXERCISESに取り組んで応用力・実践力を伸ばそう。
【大学入学共通テストに向けた準備をしたい人】
巻末の「実践編」に取り組んでみよう。関連する例題の番号なども示してあるので,わからない場合は,その例題のページを振り返ってみよう。