数研国語だより
数研国語だより第33号
2024.11.14
新刊のご案内
『体系古典文法シリーズ ミクサ古典文法』
三種類の文法知識を関連づけて学ぼう
新刊『ミクサ古典文法』は、高校国語で学習する「古典文法」と「漢文訓読」に加えて、古典文法を理解する下地となる「口語文法」の内容を1冊にまとめて扱った文法テキストです。
古文・漢文・口語という三種(=みくさ)の文法要素を「ミックス」して学べることが書名の由来です。
高校国語で口語文法?
国語の口語文法は、小学校から中学校にかけての国語科で段階的に学習されます。
この学習は高校で古典文法を学習する下地となるものですが、高校国語教材(古典文法テキストなど)において、
口語文法からの接続を図るアプローチ
をもっと手厚くしてほしい……といったご指摘を先生方からいただくことが多々ありました。
本書『ミクサ古典文法』は、高校向け教材として古典文法の内容を中心としつつ、必要に応じて口語文法とのつながりを確認し、理解を深められるようにした教材です。
漢文訓読の学習と国語の理解を結ぶ
高校国語ではまた、漢文の訓読についても学習します。
漢文の訓読は古典文法に基づきますが、もとは中国語で書かれた原文を読み下すための独特の慣習があり、訓読の表現は現代の日本語にも影響を残しています。
本書では漢文訓読のための知識(返り点のきまり・句法・重要語の語法)もあわせて扱いながら、
日本語表現(口語や文語)との関連
を示し、国語の一環として漢文を学習する意義を実感できるように工夫しました。
『ミクサ古典文法』の
詳細はこちら
比べて選べる、関連書籍
スタンダードな古典文法書
『体系古典文法』
漢文の文法や句法をより深く学べる
『体系漢文』
『体系古典文法』の
詳細はこちら
『体系漢文』の
詳細はこちら
数研セミナー開催のお知らせ
◆ いしいしんじ先生講演会(オンライン開催)
お申込み受付中です!
<11月28日(木)配信開始>
\ ご参加をお待ちしております /
セミナーの詳細や
お申込みはこちら
発行:数研出版株式会社
住所:京都市中京区烏丸通竹屋町上る大倉町205番地
電話:
075-231-0162
[登録情報変更]
[配信停止]
[ご意見・お問合せ]
このメールのアドレスは配信専用となっております。
記載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の登録商標または商標です。
本メールの再配信、また本メールの記載内容の無断転載・転用・編集はご遠慮ください。
Copyright(c)2024 Suken Shuppan All rights reserved.
Copyright © 2022 Suken Shuppan.
当サイト内の文章・画像等の無断転載はご遠慮ください.