
INTERVIEW11
「一緒に仕事をしたい」と思ってもらえる人になりたい
ICT事業部
- 出身校
- 国公立大学 教育系
- 休日の過ごし方
- 旅行・外食

入社して最初に取り組んだことと、その中で大変だったことは?
数学のデジタル教科書に収録される用語辞書コンテンツの制作を行いました。
用語辞書には、数学が苦手な生徒にも親しみをもってもらうことを目的に、数学用語が視覚的にイメージできるイラストを掲載しています。
イラストレーターさんに依頼して描いていただいたのですが、最初は自分のイメージを明確に伝えられず苦労しました。
「この方針で描いてほしい」「こうなることは避けたい」をこちらからお伝えした上で、アイデアを出していただくようにすると、だんだんとスムーズにやり取りができるようになりました。

仕事のやりがいは?
デジタル教科書に収録する数学コンテンツ(シミュレーションコンテンツや動画)の制作や、学校に配布するパンフレットの編集、ホームページの制作などを行っています。
コンテンツを使用された学校の先生から、「指導の役に立った」などとお褒めの言葉をいただくと、非常に嬉しくやりがいを感じます。また、様々な業務を経験し、自分のできることの幅が広がったことを実感すると、達成感とともにやりがいを感じます。

今後の目標は?
直近数年の目標は、周りの方々から「一緒に仕事をしたい」と思ってもらえる人になることです。そのためには、自分ができる業務の幅を広げることや、一緒に仕事をする方々とコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことが必要だと考えています。
また、私は「学校の先生を助ける仕事がしたい」という思いから、教員になるのではなく数研出版に入社することを決めました。抽象的ではありますが、「先生の役に立つ商品」を作ることが仕事をする上での大きな目標です。
就職活動中のみなさんへメッセージ
「仕事」はこれからの人生において、大部分を占める要素の1つです。だからこそ、就職活動中は悩み、時にはつらい思いをする場面もあるかと思います。
どんなに今が苦しくても、たくさん悩み、考え抜いてほしいなと思います。望む結果を手に入れられるかは分かりませんが、悩み考え抜いた経験は、これからのみなさんをきっと支えてくれます。たまにはゆっくり休みながら、悔いのないようにやり切ってください。