古典探究 - 教科書・各種資料 | 国語 | 令和8年度高校教科書のご案内 | 数研出版

古典探究 古文編/漢文編
高等学校 古典探究

  • 古探/709288頁
  • 古探/710184頁
  • 古探/711472頁
  • 古典探究
  • 古典探究
  • 古典探究

※『高等学校 古典探究』(古探/711)は『古典探究 古文編』(古探/709)『同 漢文編』(古探/710)の合冊版。内容は同一です。

お知らせ

2025.04.17「令和8年度用高等学校教科書のご案内」を公開しました。

教科書・各種資料

編集方針

特長1 【古文】主要出典から多くの題材を収録しています。

例えば『源氏物語』は計10 題を収録しました。物語上の重要なシーンをお好みに応じて扱えます。

題材選択の幅が広い教科書!

特に『源氏物語』ではご要望の多かった「車争ひ」「柏木と女三の宮」を新規収録。

特長2 【漢文】日本漢文・日本漢詩の扱いを増補しました。
漢文と日本文学のつながりを実感できます。

いずれも今課程で重要度の増した注目ジャンル。漢文を学習する意義がわかるように工夫しています。

特長3 「探究の扉」で比べ読みができます。
教授資料にも参考資料を多数収録しています。

古文と漢文の比べ読みや、漢文と科学評論の比べ読みをご用意!

比べ読み活動ができる「探究の扉」を古文4箇所・漢文4箇所に配置しました。
古文第二章「説話」単元では、今後の入試動向もにらんで、古漢融合題材(菅原道真)や漢文を元にした古文題材(王昭君)も掲載しています。

漢文では『老子』「無用之用」と本庶佑氏(2018年ノーベル生理学・医学賞受賞)の科学評論を読み比べる意欲的な課題を設けました。

特長4 「古文チェックポイント」「漢文チェックポイント」で文法・句法指導をサポートします。

文法をわかりやすく図解した「チェックポイント」!

「古文チェックポイント」では主に教科書掲載題材から例文を採用。読解と文法指導を両立しやすい構成です。

「漢文チェックポイント」では句法の丸暗記に頼らない文法的なアプローチから漢文をわかりやすく解説しました。

特長5 圧巻の図録資料と「ズームアップ」!

巻頭・巻末には図録資料を多数掲載!教科書内で手軽に必要な資料が参照できます。
文学史や歴史的背景の理解を深められる題材末のコラム「ズームアップ」も質・量ともに充実しています。

平安宮廷文学の読解に不可欠な「清涼殿立体図」。QRコードからオリジナルのCG動画も見られます。

4コマ漫画形式で楽しみながら古典常識を覚え、題材理解につなげられます。

著作関係者紹介

編集委員

  • 東京外国語大学名誉教授

    村尾 誠一

  • 京都教育大学教授

    谷口 匡

  • 東京女子大学教授

    今井 久代

  • 南山大学教授

    森田 貴之

  • 浅野中学校・高等学校教頭

    石井 裕啓

  • 智辯学園奈良カレッジ高等部講師

    下仲 一功

  • 大阪府立登美丘高等学校教諭

    田中 啓介

  • 京都教育大学附属高等学校教諭

    中井 光

  • 大阪府立四條畷高等学校教諭

    野坂 理絵

  • 元京都府立高等学校教諭

    松原 雅子

  • 東大寺学園中・高等学校教諭

    安井 直人

学びをもっと!
深める!広げる!

QRコンテンツ

数研出版では、教科書の内容に関連した参考資料、理解を助けるアニメーション、考察を効果的に行うためのツールなど、授業や家庭学習で活用できるコンテンツを豊富に用意しています。

インタビュー動画・確認テスト・音声資料など、多彩なコンテンツを収録

  • 教科書掲載作家のインタビュー動画
  • 重要語テスト・漢字テスト
  • 建築物・動植物に関する資料
  • 能・落語の実演動画
  • 朗読音声 など

シラバス作成資料

  教科書の特色 シラバス・
観点別評価規準例
観点別評価用資料
(教師用ルーブリック)
古典探究
古文編/漢文編
Wordファイルが開きます Excelファイルが開きます Excelファイルが開きます
高等学校
古典探究
Wordファイルが開きます Excelファイルが開きます Excelファイルが開きます