文学国語 - 教科書・各種資料 | 国語 | 令和8年度高校教科書のご案内 | 数研出版

文学国語

  • 文国/706480頁
  • 文学国語

お知らせ

2025.04.17「令和8年度用高等学校教科書のご案内」を公開しました。

教科書・各種資料

古今東西の名作を通して
確かな読解力と豊かな鑑賞力を養う

編集方針

特長1 古典的名作から最新の現代小説まで、高校生の心に響く古今東西の名作を幅広く収録しています。

豊富な文学題材とともに、文学鑑賞の幅を広げる戯曲・文学評論・古典題材も収録しています。

古典的名作から最新の現代小説まで!

古典的名作から最新の現代小説まで、高校生の心に響く題材を豊富に収録しました。文学鑑賞の幅を広げる戯曲・文学評論・古典教材も収録しています。

特長2 小説は時代別に配列することで、近現代文学の変遷が見通せる構成になっています。

小説は時代別配列で、文学の変遷が見通せる構成です。背景知識を補強する資料も満載です。

コンセプトは〈文学を流れの中で理解できる教科書〉!

小説は時代別配列で、文学の変遷が見通せる構成です。文学の変遷を理解するための背景知識を補強する資料も満載です。

特長3 小説の読解法を解説した「チェックポイント」で確かな読解力と豊かな鑑賞力が養成できます。

「チェックポイント」では、中勘助『銀の匙』を用いて、小説の読解法を詳しく解説しています。

文学作品の読解方法を解説した「チェックポイント」!

文学作品の読解方法を解説する「チェックポイント」を5箇所に掲載し、読み解く際に注意すべきことを丁寧に解説しました。 小説の読解法を解説する箇所では、中勘助『銀の匙』を例文に使用しています。

教科書題材紹介

教科書題材一覧を見るPDFファイルが開きます

著作関係者紹介

編集委員

  • 俳人・佛教大学名誉教授

    坪内 稔典

  • 兵庫県立御影高等学校教諭

    伊藤 孝史

  • 大阪星光学院中学校・高等学校教諭

    梅津 周

  • 上宮高等学校教頭

    金安 克之

  • 兵庫県立兵庫高等学校教諭

    岸 奈穂美

  • 大阪大学大学院教授

    斎藤 理生

  • 京都府立西城陽高等学校教諭

    谷川 司

  • 白陵中学校・高等学校教諭

    辻 正憲

  • ノートルダム清心女子大学教授

    長原 しのぶ

  • 羽衣国際大学教授

    梨木 昭平

  • 帝塚󠄁山中学校・高等学校教頭

    西田 悌

  • 佛教大学教授

    日高 佳紀

  • 元京都府立高等学校教諭

    古谷 一樹

  • 同志社女子中学校・高等学校教諭

    山田 哲久

  • 京都市立堀川高等学校教諭

    若林 武史

学びをもっと!
深める!広げる!

QRコンテンツ

数研出版では、教科書の内容に関連した参考資料、理解を助けるアニメーション、考察を効果的に行うためのツールなど、授業や家庭学習で活用できるコンテンツを豊富に用意しています。

インタビュー動画・確認テスト・音声資料など、多彩なコンテンツを収録

  • 教科書掲載作家のインタビュー動画
  • 重要語テスト・漢字テスト
  • 建築物・動植物に関する資料
  • 能・落語の実演動画
  • 朗読音声 など

サンプルはこちら

シラバス作成資料

教科書の特色 シラバス・
観点別評価規準例
観点別評価用資料
(教師用ルーブリック)
Wordファイルが開きます Wordファイルが開きます Wordファイルが開きます