総合物理
- 物理/707A5判・280頁
- 物理/708A5判・368頁+折込
お知らせ
2025.04.17「令和8年度用高等学校教科書のご案内」を公開しました。
教科書・各種資料
高校物理が系統的に学べる教科書です
「総合物理」の特長
特長1 「主体的・対話的で深い学び」を実現
単元末の「学んだことを説明してみよう」
自分の言葉で説明することで「何を理解できたのか」を振り返ることができます。
特長2 つまずき解消のための工夫が充実
反復演習コーナー「ドリル」
つまずきやすい内容は,反復演習で定着を。「キルヒホッフの法則」「電磁誘導など」など(14箇所)。
原子分野の「一問一答」
教科書終盤で学習が手薄になりがちな原子分野を「一問一答」形式でしっかり補えます(5編1章 電子と光(19問),5編2章 原子と原子核(25問))。
特長3 実験を通じて学びを深めます
探究の手法も紹介
対数目盛りの読み方や表計算ソフトを用いた分析手法など,探究に関する内容を充実させました。
特長4 知識を活用する「力」を養います
「思考学習」
データや資料をもとに考察させる問題を掲載。知識を活用する能力を育成できます。
11か所 大学入学共通テスト対策にも使えます!
「考えてみよう!」
グループ学習などにも適した発問を収録しました。
特長5 「物理基礎」と「物理」の内容を網羅
効率的に物理基礎と物理の内容を学習
「運動の表し方」「波の性質」など,物理基礎と物理に分かれている分野をまとめて学習するのに最適な教科書です。
「物理基礎」の内容には「復習」マークを付けていますので,「物理基礎」の範囲の判別が簡単です。
著作関係者紹介
著作者・編集委員
-
神戸大学名誉教授
國友 正和
-
東北大学教授
井上 邦雄
-
神戸大学名誉教授
河本 敏郎
-
京都大学教授
萩野 浩一
-
東京大学教授
深津 晋
-
東京大学名誉教授
牧島 一夫
-
筑波大学附属駒場中・高等学校教諭
今和泉 卓也
-
元東京都立竹早高等学校教諭
黒田 楯彦
-
元東京学芸大学附属高等学校教諭
小林 雅之
-
元東京都立城東高等学校教諭
田原 輝夫
-
元東京都立日比谷高等学校教諭
橋本 道雄
-
学習院女子中・高等科教諭
増渕 哲夫
編集協力者
-
サイエンスライター
漆原 次郎
学びをもっと!
深める!広げる!
深める!広げる!
QRコンテンツ
数研出版では,教科書の内容に関連した参考資料,理解を助けるアニメーション,考察を効果的に行うためのツールなど,授業や家庭学習で活用できるコンテンツを豊富に用意しています。

単元冒頭の「目標」
単元冒頭の目標で,目的意識をもって,主体的に学習が始められます。