高等学校 現代の国語
現国/709 A5判 240頁
各領域を関連づけて学び、
論理的思考力・表現力を
総合的に養う
Point1
関連性を意識した単元構成!
単元テーマを軸に学習!【評論15題・導入題材3題・比べ読み2題・実用文6題】
学習内容に関連性がある題材を同じ単元に配置。「対比の構造」「具体と抽象」「比較」など、読解や論述の際に注意したい内容を重点的に学習できます。
Point2
読解や論述に役立つコラム!
Point3
各題材に「言語活動」を用意!
各題材のてびきやコラムには「言語活動」を設定
題材の読解から発展させて、生徒さんが無理なく言語活動に取り組めるようにしています。
著作関係者紹介
編集委員・編集協力者紹介
監修
- 俳人・佛教大学名誉教授坪内 稔典
- 大阪大学大学院教授斎藤 理生
- 京都教育大学教授谷口 匡
- 佛教大学教授日高 佳紀
- 東京外国語大学名誉教授村尾 誠一
編集委員
- 東京外国語大学大学院教授荒川 洋平
- 浅野中学校・高等学校教頭石井 裕啓
- 兵庫県立御影高等学校教諭伊藤 孝史
- 東京女子大学教授今井 久代
- 大阪星光学院中学校・高等学校教諭梅津 周
- 上宮高等学校教頭金安 克之
- 兵庫県立神戸高等学校教諭岸 奈穂美
- 智辯学園奈良カレッジ高等部講師下仲 一功
- 大阪府立鳳高等学校教諭田中 啓介
- 京都府立西城陽高等学校教諭谷川 司
- 白陵中学校・高等学校教諭辻 正憲
- 京都教育大学附属高等学校教諭中井 光
- ノートルダム清心女子大学教授長原 しのぶ
- 羽衣国際大学教授梨木 昭平
- 帝塚山中学校・高等学校教頭西田 悌
- 大阪府立四條畷高等学校教諭野坂 理絵
- 元京都府立高等学校教諭古谷 一樹
- 元京都府立高等学校教諭松原 雅子
- 南山大学准教授森田 貴之
- 東大寺学園中・高等学校教諭安井 直人
- 京都市立堀川高等学校教諭若林 武史
編集協力者
- 青森県立八戸西高等学校教諭石川 孝
- 愛知県立名古屋西高等学校教諭加賀 直人
- 大阪高等学校教頭北村 恭崇
- 神奈川県立湘南高等学校教諭窪田 祐樹
- 元兵庫県立高等学校教諭名生 修子