使い方

「入試問題にチャレンジ!」は,過去の入試問題を見ることができるコンテンツです。
このコンテンツには,2016年度から2020年度までの公立高校の入試問題が収録されています。

  • 掲載許可が得られなかった県の問題は検索できないようになっています。
    また,一部数研出版株式会社作成の問題も含まれています。

1検索条件を決める

〔都道府県で選ぶ〕

画面左の「都道府県を選ぶ」または画面中央の日本地図から,問題を検索したい都道府県を選びます。
複数の都道府県を選ぶことができます。
地方名をタップ(クリック)して,そこに含まれる都道府県を一括で選ぶこともできます。

検索条件 都道府県で選ぶ

〔学習内容で選ぶ〕

画面右の「問題の内容を選ぶ」から,検索したい学習内容を選びます。
「中学1年の内容だけ」「3学年分の図形の問題だけ」のように限定して検索することができます。

検索条件 学習内容で選ぶ

2検索する

画面右下の問題を表示するをタップ(クリック)すると,問題の検索を開始します。

検索中

問題の検索中に,中学校で学ぶ公式やまとめがランダムに表示されます。

検索する 検索中

3問題を選ぶ

検索した条件に合う問題が表示されます。
見たい問題をタップ(クリック)しましょう。
選んだ問題が画面右に表示されます。

問題を選ぶ 問題表示エリア

〔問題の表示上限を変更する〕

100問ずつ
初期の状態では,画面内に表示される問題の上限が100問に設定されています。
上限を50,200,500に切り替えることができます。

〔ページを切り替える〕

100問表示
検索結果が表示上限を超えるときは,制限内に収まる分だけが画面内に表示されます。
画面を切り替えることで残りの問題を表示することができます。
100問表示 矢印1は次のページ,100問表示 矢印2は最後のページを表示

〔文字列で絞り込む〕

文字列で絞り込みをタップ(クリック)すると,下のようなウインドウが表示されます。

問題を選ぶ 文字列で絞り込む

絞りたい文字列をボックスに入力して,絞り込み実行をタップ(クリック)すると,問題を絞り込めます。

問題情報
問題情報の列に記載のある文字列で絞り込めます。
問題タイトル
問題タイトルの列に記載のある文字列で絞り込めます。
問題内容
「問・答」や「解説」に記載のある文字列で絞り込めます。
  • チェックが入っている要素で絞り込みます。

4問題を見る

問題を見る

〔表示される内容を切り替える〕

□問,□答,□解説 にチェックを入れることで,表示内容を切り替えることができます。

問題を表示
解答を表示
解説
途中式などをふくむ模範解答を表示
  • 答・解説は数研出版株式会社が作成したものです。

〔表示エリアを広げる/狭める〕

画面中央のスライドをスライドさせることで,問題表示エリアを広げることができます。

画面右下の問題を表示するをタップ(クリック)すると,選んだ問題が全画面で表示されます。

問題を見る
ツール 拡大・縮小

拡大・縮小します。

ツール 十字

問題全体を画面内に表示します。

ツール 横幅いっぱい

問題を横幅いっぱいになるように表示します。

ツール 切り替え

前後の問題に切り替えることができます。

こんな使い方も…

  1. 1入試の傾向を確認

    中学校で学ぶ内容には,入試に出やすいものとそうでないものがあります。
    どんな問題がよく出ているのか,全国的な傾向,自分が受験する都道府県の傾向などを見てみましょう。

  2. 2日常学習の補充問題

    入試問題といっても複雑な問題ばかりではなく,1年や2年の知識で解くことができるものもたくさんあります。
    普段の学習の理解度を確認するために使ってみましょう。