理数探究基礎 | 1単位 | 探究に必要な基本的知識、技能を学ぶ |
理数探究 | 2~5単位 | 生徒が主体的に探究を行う |
探究するために必要な知識 | 探究するために必要な技能 |
---|---|
探究を行う意義 探究の流れ 研究倫理 |
観察、実験、調査などの方法 事象を分析するための方法 結果をまとめ、発表する方法 |
Point1
探究で必要となる知識、技能を網羅
Point2
探究において活用できるように説明
Point3
調べたい、知りたいことをさがしやすい
実験・観察に用いる装置や器具の特徴を説明していますので、生徒が主体的に探究のテーマにあった方法・装置を考えられます。
実際の探究を、テーマ設定から仮説を立てるプロセスや、探究の注意点・工夫点、分析方法などとあわせて紹介しました。探究の全体像を知ることができます。また、テーマの設定などのヒントが詰まっています。
数学B で扱う仮説検定も、具体例を用いて解説しています(教科書p.141~145)。いろいろなデータに対応できるように、その他の検定も具体例を用いて紹介しました。解説や公式の表現、題材として扱うデータなどは、数学の教科書と連携させています。
チェックシートで探究に必要な項目を簡単に確認できます。
p.4「はやぶさ2」の成功のようす
p.14 生物を模倣したヨーグルトのふた
p.76 バナナの皮のすべりやすさ
p.124 気象データの視覚化
これからの学びに対応した数研出版のデジタル教材
弊社が開発したは豊富な機能を搭載し、様々な機種・環境に対応しています。
「デジタルの特徴を生かしたより豊かな学びの実現」と「生徒の主体的な学びの支援」を目指します。