理数探究基礎

理数探究基礎

理数探究基礎

理数/702 B5判・160ページ
紙面のQRコードからアクセス可能なQRコンテンツが合計43点

紹介動画を見る

理数探究基礎

必要な内容を豊富な例で解説した、探究で活用できる教科書

理数探究基礎とは

教科『理数』が新設された

「理数探究基礎」「理数探究」の2科目で構成

理数探究基礎 1単位 探究に必要な基本的知識、技能を学ぶ
理数探究 2~5単位 生徒が主体的に探究を行う
  • 「理数探究基礎」「理数探究」は、2科目とも選択科目。
  • 「理数探究基礎」または「理数探究」を履修することで、「総合的な探究の時間」の一部、または、全部に代替が可能。
「理数探究基礎」で学習することは?
  • 「理数探究基礎」では、探究を行うために必要な基本的な知識、技能を学習する。
探究するために必要な知識 探究するために必要な技能
探究を行う意義
探究の流れ
研究倫理
観察、実験、調査などの方法
事象を分析するための方法
結果をまとめ、発表する方法
探究を行うことで、身につく力は?
  • 数学や理科の学習では、それぞれの科目固有の知識や技術を学び、科目における問題解決方法や考え方を育みます。一方、探究では、教科にとらわれない、科目横断的・総合的な問題解決の能力を育みます。

教科書の特徴

  • Point1

    探究で必要となる知識、技能を網羅

  • Point2

    探究において活用できるように説明

  • Point3

    調べたい、知りたいことをさがしやすい

序編 探究のルールを学習

序編では、「科学的とは」「研究倫理」を扱いました。

第1編 探究の進め方を説明

第1編の通りに行えば、探究が進められます。

第2編 探究に用いる方法と実践例を紹介

  • 第1章では、「はかる」「見る」など7つに分けて、実験・観察の方法を紹介

    実験・観察に用いる装置や器具の特徴を説明していますので、生徒が主体的に探究のテーマにあった方法・装置を考えられます。

  • 第2章では実践例を紹介

    実際の探究を、テーマ設定から仮説を立てるプロセスや、探究の注意点・工夫点、分析方法などとあわせて紹介しました。探究の全体像を知ることができます。また、テーマの設定などのヒントが詰まっています。

第3編 探究に必要な知識を解説した資料編

結果の分析に用いる統計学は、基礎から丁寧に解説しました。

数学I、数学Bで学習する内容を中心に扱いました。

数学B で扱う仮説検定も、具体例を用いて解説しています(教科書p.141~145)。いろいろなデータに対応できるように、その他の検定も具体例を用いて紹介しました。解説や公式の表現、題材として扱うデータなどは、数学の教科書と連携させています。

随所に役に立つ内容を掲載

後ろ見返しにチェックシートを掲載

チェックシートで探究に必要な項目を簡単に確認できます。

編トビラでは、科学のトピックスを紹介

p.4「はやぶさ2」の成功のようす
p.14 生物を模倣したヨーグルトのふた
p.76 バナナの皮のすべりやすさ
p.124 気象データの視覚化

著作関係者紹介

著作者

  • 和洋女子大学教授鬘谷 要
  • 和洋九段女子中学校高等学校校長中込 真
  • 千葉大学教授野村 純
  • 雲雀丘学園中学校・高等学校教諭林 宏樹
  • 滋賀大学准教授姫野 哲人
  • 愛知県立名古屋南高等学校教諭日髙 正貴
  • 栃木県立栃木高等学校教諭石塚 学
  • 芝中学校・高等学校教諭兵藤 友紀
  • 千葉県立木更津高等学校教諭小泉 治彦
  • 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校教諭降旗 敬
  • 栃木県立栃木高等学校主幹教諭須藤 優
  • 新潟県立長岡高等学校教諭山﨑 健太
  • 京都府立洛北高等学校附属中学校首席副校長田中 秀二

これからの学びに対応した数研出版デジタル教材

デジタル教科書/副教材のご案内

弊社が開発したは豊富な機能を搭載し、様々な機種・環境に対応しています。
「デジタルの特徴を生かしたより豊かな学びの実現」と「生徒の主体的な学びの支援」を目指します。

MORE
デジタル教科書のご案内