講演テーマ・講演内容・講師紹介

講演テーマ

「大学入試問題の不易流行~Continuity and Change in University Entrance Exams in Japan~」

講演内容

大学入試問題の90%以上はアカデミックな書き言葉で、英文法・語法・単熟語の知識とその運用力が細かく採点されます。
旧態依然にも見えますが、新形式も登場しはじめ、 共通テストの向こうにCLIL、ESL、PISAがちらつきます。
大学入試の頻出データ、帰国子女たちの指導実例、生徒の訳とAI翻訳、英語教育学の 様々な実験報告などを通して、
英語力(文法・語彙の知識+運用力)を向上させる 効果的指導法を探ります。

講師紹介

霜 康司 先生

*-*- 講師プロフィール *-*-

英語講師、翻訳家、劇作家。洛星高等学校、大阪大学文学部卒業。山崎正和に師事。駿台予備学校英語科専任講師を経て、PRODIGY英語研究所主宰。
国際演劇評論家協会(AICT)会員、日本劇作家協会会員。大学受験生を教えつつ、数研出版などの英語参考書を執筆。
青年座、劇団協議会、ワンツーワークス、Stage Direct Japanなどを通じ、自作の戯曲、イギリスの翻訳戯曲を上演。

*-*- 受賞歴 *-*-

平成17年度文化庁舞台芸術創作奨励賞・第10回「シアター・アーツ賞」・第19回「名古屋文化振興賞」佳作受賞。

*-*- 著書・翻訳書 *-*-

『アップグレード英文法・語法問題』(数研出版)、『システム英単語』、『システム英語長文』などシステム英語シリーズ全作(駿台文庫)、
『英検®2級単熟語フレーズシステム』などシリーズ全級(アスク出版)、翻訳『戯曲失われた時を求めて』(ハロルド・ピンター/文芸社)他多数。

*-*- 翻訳 *-*-

『トーキング・トウ・テロリスト』(Robin Soans著)(池袋あうるすぽっと)、
『息をひそめて~シリア革命の真実』(Zoe Lafferty著)(赤坂レッドシアター) 他

*-*- 戯曲 *-*-

『白雲を望む』(青年座劇場)、『帰り花』(青年座劇場)(日本劇作家協会戯曲デジタルアーカイブ収蔵)

講演概要

日時 12月3日(日)14:00~16:00(13:30受付スタート)
会場 数研出版 関西本社
※京都市中京区烏丸通竹屋町上る大倉町205番地(京都市営地下鉄 丸太町駅すぐ)
対象 高等学校・中高一貫教育校・高等専門学校にお勤めの先生
教育委員会・教育センターにお勤めの教育関係者の方
参加費
500円(税込)
  • 当日の資料代として頂戴いたします。
  • 参加費は当日会場で集金いたします。
  • 現金のみの集金となりますのでご注意ください。
定員
70名
  • お申込みは先着順です。
    恐れ入りますが、定員に達しましたら締め切りとさせていただきます。

お申込み受付期間

2023年11月1日(水)~2023年11月27日(月)

お申込みの流れ

はじめにお読みください
  • 数研セミナーの申し込みには,数研アカウントが必要です(登録は無料)。
    登録完了まで3営業日程度頂戴しております。申込みが集中した場合は3営業日以上の日数を要する場合があります。
    締め切り直前はご注意ください。
    ※件名「【数研出版:数研アカウント】登録完了のお知らせ」と書かれたメールが届きましたら、数研アカウント登録完了です。
  • 動画視聴用URLをお送りしますので、1人ずつお申込みください。
  • 数研アカウントの登録から数研セミナーの申込みまでの詳しい手順書をご用意しています。

①数研アカウントを取得する(無料) ※すでに数研アカウントをお持ちの方は②へ

数研セミナーの申込みには、教育機関関係者の方向けの「数研アカウント」が必要です。
下記のボタンから、数研アカウントの登録手続きを行ってください。

②『セミナー申込みはこちら』ボタンからチャート×ラボのページに進む

本ページ下部の『セミナー申込みはこちら』から、チャート×ラボのページにお進みください。
なお、チャート×ラボのページへ移動する際、ログイン画面が表示されますので、
数研アカウントのID・パスワードをご入力の上、ログインしてください。

③ページ下部「お申込みの流れ①」より申込フォームへアクセスする

ページ内、下記の枠囲み部分をクリックし、申込フォームへアクセスしてください。

チャートラボ お申込みの流れ①

④申込フォームに入力する

画面の案内にしたがって、申込フォームに必要事項を入力してください。
お申込み後、ご登録いただきましたメールアドレスに【申込受付完了のお知らせ】メールが届きます。

⑤参加証(PDFファイル)のお届け

お申込みいただきました先生方には、後日、ご登録いただいたメールアドレス宛に先生専用の参加証(PDFファイル)をお送りいたします。

(会員制サイト「チャート×ラボ」に移動します)