帝京大学 医学部医学科

入試基礎情報

配点・合格最低点

対策

全体として易〜標準レベルの問題が多く,問題量も標準的である。どの科目を選択するのかによるが,標準レベルの問題集で演習をつみ,過去問などで対策をしておけば問題ないだろう。 数学は解きにくい問題も見受けられるため,問題選択により難易度がかなり変わってくる。

参考ページ

本書 大学別 問題・解説編 帝京大学  p.286~p.291

出題履歴

英語

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 読解 読解総合
2 読解 空所補充,派生語,語形変化,内容説明
3 読解 空所補充
4 文法・語彙 同意表現
5 文法・語彙 正誤問題
6 文法・語彙 語句整序
2014 1 読解 空所補充,語句整序
2 読解 空所補充,派生語
3 読解 読解総合
4 読解 空所補充
5 文法・語彙 空所補充
6 文法・語彙 空所補充
2013 1 読解 空所補充,語句整序,内容説明,アクセント
2 読解 空所補充
3 文法・語彙 空所補充
4 読解 空所補充
5 文法・語彙 空所補充
6 読解 空所補充

数学

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 小問3問 3次関数,数列と対数,確率
2 三角比,
二次関数
三角形の面積,2次関数
3 ベクトル 平面に下した垂線,体積比
4 整数 方程式の自然数解
5 数列 和の計算,数列の評価
6 確率 和事象と積事象,くじ引きの確率
2014 1 小問3問 極値,定積分で表された関数,サイコロの確率
2 数列 3項間漸化式
3 三角関数,
積分
三角関数,3次関数の最大最小値
4 積分 放物線と直線で囲まれた図形の面積
5 確率 球の色の種類についての確率,期待値
6 ベクトル 三角形の垂心の位置ベクトル
2013 1 小問3問 自然数解の個数,面積,対数の性質
2 ベクトル 平面ベクトルの内積
3 平面図形 円周上の5点間の距離
4 確率 ボールを取り出す確率と期待値
5 微積分 放物線と直線で囲まれた図形の面積
6 三角比 正弦定理,余弦定理,面積

物理

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 力学 万有引力
2 力学 箱上のおもりの運動
3 電磁気 磁場中を落下する二本の導体棒
4 電磁気 点電荷に働く静電気力
5 波動 回折格子
2014 1 力学 糸で結ばれた3物体の運動
2 力学 万有引力と人工衛星
3 電磁気 3つのコンデンサーの接続
4 電磁気 磁場中を移動する導体棒
5 熱力学 気体の状態変化
2013 1 力学 摩擦のある斜面上の物体のつりあい
2 力学 加速度運動する電車内のばね振り子
3 電磁気 直流回路での消費電力
4 電磁気 静電誘導,雷のエネルギー
5 熱力学 気体と液体の圧力,ボイルの法則

化学

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 無機 陽イオン系統分析,気体の性質
2 有機 脂肪族化合物
3 総合 小問集合
4 有機 芳香族化合物
5 理論・有機 小問集合
2014 1 総合 小問集合
2 理論・無機 未知の物質の推定,化学反応の量的関係
3 理論 電離平衡
4 理論 水溶液中の塩分含量の測定
5 総合 小問集合
2013 1 総合 小問集合
2 無機・理論 金属イオンの系統分離,金属結晶
3 無機・理論 状態図,浸透圧,凝固点降下
4 総合 小問集合
5 有機・理論 カップリング,油脂,電機分解,反応熱

生物

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 細胞 細胞の発見と細胞小器官
2 遺伝情報 遺伝子と形質
3 体内環境 肝臓と腎臓のはたらき
4 進化・系統 生物の系統
5 生態 生態系,絶滅生物
2014 1 遺伝情報,
体内環境
HIVとヒトの免疫
2 体内環境 心臓の構造と心拍
3 植物の反応 植物の開花
4 進化・系統 系統分類
5 生態 個体群
2013 1 細胞 細胞の構造と機能
2 動物の反応 眼の構造と機能
3 遺伝情報 遺伝子組換え
4 進化・系統 酵母菌の性質と分類
5 生態 個体群

2次試験

面接

 5分

志望者数推移

科目別分析

英語

帝京大学医学部の英語は大問1の長文は必須で,大問2〜6の中から3題を選択して解答する形式である。 読解は医療系の内容が多いため,医療系の語彙はしっかりとおさえておきたい。

物理

帝京大学医学部の物理は大問5題中4題を選択して解答する形式である。 難易度は易〜標準レベルがほとんどではあるが,まれに難しい問題も見受けられるため,どの問題を選択するかがカギになるであろう。

化学

帝京大学医学部の化学は大問5問構成で,大問1は必須,大問2〜5から3題選択して解答する形式である。 平易な問題が大半ではあるものの,解きにくい問題も見受けられるため,そういった問題は切り捨てていきたい。

生物

帝京大学医学部の生物は大問5問構成で,5問から4問選択して解答しなければならない。 易〜標準程度の問題がほとんどではあるものの,正確な知識を要求されるので,しっかりと身につけておきたい。

前のページに戻る
ページの先頭へ