東京大学 医学部医学科

入試基礎情報

配点(2次)・合格最低点

対策

問題の難易度,問題量ともに最高峰である。高得点を求められるため,典型問題に苦手分野があるようでは厳しい。典型問題のあなを無くし,応用問題の対策もしておこう。

参考ページ

本書 大学別 問題・解説編 東京大学 p.44~p.53

出題履歴

英語

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 読解 (A) 要約
読解 (B) 欠文補充(選択肢あり)
2 英作文 (A) 自由英作文(60〜80語)
英作文 (B) 自由英作文(60〜80語)
3 リスニング (A) リスニング
リスニング (B) リスニング
リスニング (C) リスニング
4 読解 (A) 語句整序
読解 (B) 下線部和訳
5 読解 下線部和訳,適語選択,内容真偽など
2014 1 読解 (A) 要約
読解 (B) 欠文補充(選択肢あり)
2 英作文 (A) 自由英作文(50〜70語)
英作文 (B) 自由英作文(50〜70語)
3 リスニング (A) リスニング
リスニング (B) リスニング
リスニング (C) リスニング
4 誤文訂正 (A) 誤文訂正
読解 (B) 下線部和訳
5 読解 下線部和訳など
2013 1 読解 (A) 要約
読解 (B) 欠文補充(選択肢あり)
2 英作文 (A) 自由英作文(60〜70語)
英作文 (B) 自由英作文(50〜60語)
3 リスニング (A) リスニング
リスニング (B) リスニング
リスニング (C) リスニング
4 読解 (A) 語句整序
読解 (B) 下線部和訳など
5 読解 欠語補充(選択肢あり),下線部和訳など

物理

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 力学 2物体の運動
2 電磁気 磁場中を運動するN個の導体棒
3 熱力学 状態変化,浮沈子の原理
2014 1 力学 単振動・放物運動
2 電磁気 太陽電池を用いた回路
3 波動 回折レンズの原理
2013 1 力学 ばね付き2球の弾性衝突
2 電磁気 磁場による粒子の進行方向の振れ
3 波動 縦波と横波の屈折・反射

化学

年度 問題番号 区分 内容
2015 1-1 理論 二酸化炭素の状態変化,気体の溶解度
1-2 理論 電離平衡,緩衝溶液
2-1 理論・無機 酸化還元,滴定
2-2 理論・無機 ハロゲン,酸化還元
3-1 有機 脂肪族化合物
3-2 有機 芳香族化合物
2014 1-1 理論 熱化学,結晶
1-2 理論 熱化学,化学平衡,反応速度
2-1 理論・無機 酸化還元,滴定
2-2 理論・無機 金属塩の溶解熱,溶解度
3-1 有機 高分子化合物
3-2 有機 温度応答性高分子
2013 1-1 理論 中和滴定,電離平衡
1-2 理論 化学平衡,平衡移動
2-1 理論・無機 金属,電解精錬
2-2 理論・無機 結晶構造と性質,分子の極性
3-1 有機 芳香族化合物
3-2 有機 アミノ酸の性質,アドレナリンの合成

生物

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 恒常性 腎臓・ホルモン
2 生殖 自家不和合性,被子植物
3 生態系 種間競争
2014 1 発生 キメラ・ゲノム刷り込み
2 植物 根粒形成の調節
3 細胞周期 細胞周期の監視機構
2013 1 動物 動物の性決定と伴性遺伝
2 植物 気孔の開閉,光合成
3 進化 レトロトランスポゾンと進化

地学

年度 問題番号 区分 内容
2015 1 天文 恒星
2 海洋,気象 水の移動
3 地質 プレートテクトニクス,地史
2014 1 天文 連星
2 海洋 海水の運動
3 地質 地震・鉱物
2013 1 天文 食変光星
2 気象,海洋 地球の流体
3 地質 火山・地震活動

志望者数推移

科目別分析

英語

文法・和訳・英作文など多角的な出題。バランスよく,かつ高水準の学力が必要。日本最難関の大学であるがゆえ,問題も一筋縄でいかないものが多いが,奇問の類いではない。理科III類狙いの場合,捨て問にできる問題はないという前提で受験すること。自由英作文でも高得点が望まれる。

物理

東京大学の物理は大問3問構成で力学と電磁気は必出,残りは波動・熱力学から1題となっている。難易度は高いが物理的な思考力が身に付いていれば解ける問題が多く,なじみの無いテーマでも典型問題の組み合わせで解けることが多い。

化学

東京大学の化学は大問3問構成ではあるが各大問に2問設定されているため,実質は大問6問構成である。問題の量が多いので全ての問題を解答しきるのは難しく,問題の難易度も高い。解ける問題から解く能力を求められるのではないか。

生物

東京大学の生物は大問3問構成で,高校生物で学習する内容の総合的な理解度を見られている。出題形式が多岐にわたり,文章読解力なども求められることに注意したい。

地学

東京大学の地学は大問3問構成で天文・気象・海洋・地質から満遍なく出題される。地学的な知識だけでなく数学的な知識を要求されることも多く,視野を広くもって学習すべきである。

前のページに戻る
ページの先頭へ